大河ドラマ真田丸がスタートした。
以前の大河ドラマ新選組は名役者揃いで、一人一人の演技に感動した。
私が新選組びいきというのもあるが、近藤父、土方、武田、源さん、原田、斎藤、山崎、沖田、伊藤、芹沢、新見、、谷、捨助、八木、そして佐々木、竜馬、西郷、木戸、ヒュースケン、有馬、佐久間象山、勝海舟。
志士達がそこには確かにいた。
開国か攘夷か?幕末にあって大きな時代のうねりの中に自ら身を投じた、若者の物語であった。
その時に新選組総長の山南敬助役を演じていたのが堺雅人氏だった。
山南敬助を演じきっていた堺雅人氏に私は感動した。
そこには本物の山南がいたのではないかと思えるほどに適役だった。
今回また、監督が三谷幸喜、そして真田信繁役に堺雅人というコンビで真田丸スタート!
これは始まる前から絶対に見るしかないと楽しみにしていた。
毎回楽しく見させてもらい、ミーハーの流星は、『真田昌幸が愛した小県(ちいさがた)はどんなとこなんだろうか?』と、どんどん気持ちが膨らんでいった。
大阪夏の陣で家康をあと一歩のところまで追い込み、日の本一の兵(つわもの)と言われた真田信繁(幸村)。
その信繁の血脈は仙台の地で生きていました。
伊達家家臣、片倉小十郎重長。
後藤又兵衛を自ら打ち取り真田信繁とも死闘を繰り広げた武将。
その功績から鬼の小十郎とも呼ばれたが、父片倉小十郎景綱からは、前線に出て自ら戦うなど大将としてあるまじき行為と叱責されています。
最後の突撃を前に信繁は一通の文を重長に宛てました。
内容は「東軍を見る限りあなたに及ぶ武将はいない、私は最後に死ぬだろう。願わくば自分の子供を貴方に託して助たい」と記されていたそうです。
伊達政宗と相談の上、信繁の遺児を預かった重長、当時の情勢を考えれば気軽にできる事ではありません。最悪戦になったり、お家取り潰しもありえる事。
男子は片倉性を名乗り、子孫は真田性に復姓。三女阿梅は重長の継室に。
片倉家も元は信州出身だったという話もあります。真田丸ではどういう形になるかわかりませんが、この人にならば、と託した信繁。
信繁の子を大事にし、男の約束を守った重長。
真田信繁、大谷吉継の血統が「仙台真田家」で生きていたのです。
それともう一つ気になっていたことが。
日本の名城の本を読んでいたところ見てみたい場所があった。
『国宝松本城』
一度は行ってみたいと思っていた。
小県に行こうと決意した流星は、ど平日にヒマなやつらを探し、
流星は【赤紙招集令状】をKとGに発行した!笑
K『やだやだ!行きたくない行きたくない!そんなとこ絶対嫌な予感しかしない!!』
流星
『可愛い子もいるらしい、今春休みで熱い!』
『松本は夜もナンパできる!』
『ナンパ師もいないからやり放題!!』
Kを強制的に招集。
K『長野県とかマジで嫌な予感しかしねぇ』
K(身バレ防止の為特別修正)
よし、K!
Gへの説得はまかせたぞ、K!
G『行きたいとかないけど、普段ツアーにいけないし行ってもいいかぁ・・・』
G(身バレ防止の為特別修正)
こうしてのこのこ二人が同行する事になった。
流星『ニヤッ( ̄ー+ ̄)』
昼過ぎに合流。流星はギリで電車に乗り込む。残り5秒くらいで滑り込み。
3時のおやつの時間に到着。
降り立った三人。
広大な広さにすっかすかの人笑
まじで人がいない、いるのはじじばばと観光客メイン。
KとGは絶句した。
何も見なかった事にした流星。
仲良くご飯。
街はすっかすか、唯一の楽しみは飯。
いきなり美味しそうな店構え。
一番良いのを頼む。
そば湯も濃い。そばプリンも最高!
荷物を置いて、暗くなる前にみんなでお出かけ。
目指すはまず一つ目の目標、『国宝松本城』。
歩くの疲れるからタクシーで行こうと強く言う流星に、ゆっくり歩いて街を見ましょうというKーHー。
街をゆっくりと探索。
流星『おー!繁華街があるじゃん!!』
K『いやいやいや、流星さん!これが繁華街なはずないじゃないですか!!ただの小道ですよ!!』
G『これー・・・繁華街ですか?人全くいないですよ??』
流星『だから、これが田舎の繁華街なんだって!!笑』
流星『おーー!パルコじゃん!!』
K『どれがパルコですか?パルコにしては低すぎませんか!?』
G『なんか公民館みたいですね。』
流星『だから、これがパルコなんだって!』
それからゆっくりと前進。
縁起の良さそうな神社。
流星『そこの土地の神様に挨拶しないと即れないぞ!神社に挨拶だ!』
恵比寿神社と伊勢神宮参拝所、その他にも凄いエネルギーを感じた。
私は霊能力者でもなんでもないけれど、力の強い場所はわかる。
由緒ある場所で場が良い。ここはおすすめ。
そしていよいよ国宝へ。
国宝松本城に到着した瞬間、三人ははっと立ちとまった。
美しい・・・・
ただただこの言葉しか出てこなかった。
Kも今までみた城の中で一番凄いと大喜びしていた。
なんだかんだこれを見ただけで満足した。それほどまでの力が、国宝にはあった。
残念な事に時間が遅く天守閣には入れなかった。
そして仲良くタクシーで帰り、それぞれ出撃、流星も一旦ベースに戻ってからストに出る。
先にストにでたKとGから次々と報告が入る。
K『駅反対側行ったら人、一人も歩いてない。ここだけ昭和』
K『じじばば多くてコンビチラホラ、繁華街一人しか歩いていない。タゲがいるレベルじゃない』
Gはあまりのショックに無言に・・・
K『もはや誰もいない・・・・』
流星はゲラゲラ笑った!
しかし、笑ってはいられなかった。
こんなだだっ広い空間での声掛け。
街には良識人しか歩いていなく健全感が半端ない。
ここで目立ったらおそらく一発通報。
最悪それ以上の活動はアウトになってしまう。
・だだっ広い空間の為、相手からこちらの全身が丸見え。
・周りの健全な人達の目。
・声を掛けている自分のハンパない不審者感。
・冷たい対応。
GとKは完全に後悔している様子。
K『だから長野県なんて来たくなかったんだ!!』
そんな声も笑
なんて言ってるうちに流星が開始30分で連れ出し(18:30)!笑
K・G『こんな状況で連れ出しとかすげぇ!すげー!』
連れ出しも見られていた。結構良い感じの子。
K・G『我々も頑張ります!』
そしてしばらくして・・・・
流星『戦略ミスった!!負け!』
そして3人でご飯(20:00)
これも事前情報全くない、流星カンでin。
信州といえばイナゴやハチの子といった佃煮。
余談であるがハチの子は雄バチの21日目の子がホルモン様物質が体内で多く作られ栄養価として食すのに一番良い時期である。
ローヤルゼリーよりも栄養価も高く、子にだけに含まれる栄養も多い。まさに一物全体食といえる。
他、野沢菜、馬刺し、地鶏、イワナ焼き、信州名産をそろえる。
絶品でみんなで美味しい美味しい言って食べたなめこの天ぷら。
自生の傘が開いた状態のなめこを見たことなく、スーパーで傘のひらいてないナメコしか知らないなら、これがナメコだと信じれないだろう。
大当たり!
美味しい地元の料理をたんまりと味わった。
2時間ほど流星飯を楽しんだ後、
そしてさらに3人は外へ。(21:50)
終始、街はこのような様子。
ど平日だからという事もあるだろう。
駅前。
流星、あわや連れ出しも、だめ!
これもほんの些細な部分。
おそらく他の人はこれをミスだと思わない、そんな部分。
これは、些細な選択を誤ったら死ぬ。
だんだんわかってくる流星。
チャンスは少ない。
1時間に1回も来ない。
そもそも声かけ事態が選んでる為、1時間に1、2回のようなそういう状況。
そして、KとGも可愛い子を捕まえて待望の連れ出し!!
しかし・・・・
K『口を開けば、帰っていいですか?しか言わねぇ!!』
まるでドラクエの村人のような相手。
未来無く終了w
そして時間は23:00。
寝ようと一旦ベースへ帰還し休憩。
深夜2時の夜職が終わるであろう時間に再出撃する予定。
しかしKーとGは、外で頑張ります(´;ω;`)という具合。
これは真剣にやらないとスコる。そんな事を感じたんだろう。
そして休んでいた流星もやはり寝てられないと出る!(0:00)
よし、みんなで飯行くぞ!!
で、夜ご飯、2件目笑
焼き鳥や。
馬刺しは熊本を知っているだけに特に美味しくないが、金しゃも鳥は本当にうまい!
さらにラーメン屋にはしご!(写真取り忘れ)
またまた2時間近くの時間を飯屋に使った笑
そしてスト再会!!(1:40)
流星がキャバ子を連れ出し!
流捕獲!!
もう一人呼ぶという事なので援軍を呼び3人態勢笑
しかし、ぶっちゃけもう一人が全然こなくて、直ホテル連れ出しできてたら即れたのでは?というのが後日の感想笑
結局3対2の形で連れ出し。
途中Gクが抜けて2対2!
そしてGクトが深夜の誰もいない街で奇跡の直ホテル連れ出し!!
どれくらい人がいないかというとこれくらいいない笑(繁華街メイン通り)
奇跡の連れ出しに勝利を確信するGクト!
しかし、結局わけのわからないグダで負けるガクトッ!笑
また3対2の状況へ。
一人は俺とKーへーならなんとかなりそうだけど、Kーへーの方が食いつきが良いのではという感じ。
もう一人は理由あり誰が行ってもダメなやつ、完全に未来ない感じ。
ここで流星が動く!
誰もいない街へ飛び出す(3:50)
新たな案件を見つけに!
Kーへー『俺もいけそうな感じですけど、この子流星さんが良いって言ってますよ?』
しかし、室内で体調不良で外へ。
居酒屋の換気システムがクソすぎた!
外へ出た流星、速攻で2人組のコンビを逆3でホテルへ連れ出し!
これで戦況は、
一の戦場居酒屋。
Gクト・KーHー VS キャバコンビ(一人はKーへーか流星ならいけそう、一人は全員ダメ)
二の戦場ホテル。
流星 VS 二十歳コンビ(夜バイト?学生?)
の二方面作戦へと展開する事に!
居酒屋連れ出し組は一人は完全にゲットは無理。
こちらは流星ならば二人ともゲットできそうな雰囲気。
一人は難しいやつ(可愛い方)、一人は簡単なやつ。
それならば一人をこちらに呼んで、居酒屋組はKが相手をして、ダメな方を返せば、なんとかなる。
Kなら一人で二人の女を相手にする実力もある。
より確実にみんなでゲットを狙えるように戦力を割いた方が良いと判断する流星。
そしてGクトを呼びこのような形へ。
しかし、その後難しい戦いになる。
Gクトのアプローチ、和みでミスが出て秒速で、簡単な方の女に戦力外通知。
これは厳しい。
流星がいないと難しい方の押さえができない、しかし簡単な方はGクがグダられて、もはや挽回はできない状況。
そして難しい方を流星が説得して、難しい方とGクト、簡単な方と流星と、形上セパレートするも、難しい方にもGクが2人きりになった時に秒速でグダられてセパレートは絶対無理の状況。流星は泣いて馬謖を切る感じでガクトを退出させる。
名誉の為に言っておくが、Gクトは三人の中でビジュアルは一番かっこいい。ただ、わずかなミスで事態が急変するという戦場だった。
戦況は一気に変わった。
イケると思った戦いが、一気に難戦へと変容した。
流星は悩んだ。
それは真田丸第13話、第一次上田合戦の時に、コマが一つ足りないと嘆いていた真田昌幸のようだった。
流星『コマが足りない』
ホテル合戦の方は、難し方は絶対やらないと最初から断言。
しかし、流星ならばセパればなんとかなりそう。そんな感じ。
簡単は方はカンカンで雰囲気が悪い。この状態ではセパレートしない限りゲットは無理な状況。
戦線が崩壊しそうな時、ダメ元でK-へーを召還。
流星苦渋の選択だった。
Kouhei『助けに参りました!!』
流星『勝ったっ!!!』
Kouheiの入り、和み、キャラが女に大うけして、これで簡単な方をK-へーに任せて、難しい方を引き連れてセパレートできる状態に!!
しかし、その反面元々行けたキャバコンビの方の一人を逃すはめになる。
流星は時間をたっぷりと使って難しい方をゲット!!1ゲット。
ガクトは戦略的撤退!で就寝。
Kouheiも簡単の方をゲット!!
そして、交換し、流星も簡単な方をゲット!2ゲット目。
Kouheiは難しい方から「簡単な方とやったからヤダ!」でグダwwww
Kouhei活躍したのに・・・無念笑
こうして朝最後女達の楽しいから帰りたくないグダを食らいながら、のらりくらりされて体力を消耗される流星とKouhei。
GET後でも最大限のトークで楽しませる流星、Kouhei。
まるでファンサービスでアンコールで歌う歌手のようだ。
女達のもっと楽しませて、もっと楽しませての、帰りたくないが為の、のらりくらり作戦に引っかかり、解散は朝7時越え・・・
無駄に体力を奪われて終了(´◉◞౪◟◉)
白骨温泉や滝を見に行こうと観光プランがパーに。
流石にKとGの二人に無理はさせれない。
2人は闘いの疲れにより倒れるように就寝。
流星
Kouhei
そしてチェックアウトの時間。
流星はもう1泊ある為ゆっくり就寝、Kouheiは起きれずにチェックアウトを延長して就寝。
しかし、その時一人の武将が撃って出たのであった!
その男Hello!ガクト!!
その姿は、一騎がけする趙雲子龍!
無人の荒野(誰もいない街)へ向かって一騎駆けwwww
まじでホントの一騎駆け!!(ヤバイ笑)
この続きは、『あわてるな、待て!』
次回へ!笑
あの時、キャバ片割れをKouheiが即るまで流星がガクトを呼ばずに一人で逆3コンビを時間稼ぎしていれば・・・
ほんのわずかな選択ミスが失敗につながる。
チャンスが少なすぎる為、ミスは死につながる。
そういう緊迫した事態が次回流星を襲う。
kouhei、ガクトの2人が思った事は・・・
「飯にトータル5時間以上は長すぎ!飯食いぎ!!笑」
飯を食っていた時間は5時間以上。他は連れ出していた為、流星が外でナンパできた時間は2~3時間ほど!!
激闘の一日が終了した。
初日流星3連れ2GET。
普通は遠征ナンパなんて速攻で飯を食えるところに行って食べてナンパをすぐに再会するところだろう。
しかし流星飯は1食あたり2時間以上はザラ。
こうやってどんどん時間がなくなるのであった笑
松本城、真田丸と関係ないじゃん!と思ったあなた!
松本城を築いた、初代松本藩主、石川数正の次男康勝は、真田丸で真田幸村と一緒に戦い、ともに討死!
後の松本城主となった一人の、松平直政は大坂の陣当時若干14歳。
勇猛果敢に真田丸に攻め入り、その戦いぶりに真田幸村が「敵ながらあっぱれ」と真田丸から軍扇を投げて称賛した、というエピソードも。
しっかり真田丸ともつながっております。
康勝の部下が火縄を火薬箱に落とす事件なんかも、今後の真田丸ではどう描かれるのか?真田丸の今後の展開も楽しみですね。
次回流星小県(ちいさがた)へ行く!!
こうご期待。
続・真田丸紀行(奇行)
真田丸紀行(奇行)

コメント